お気に入りのスエードシューズ、色あせや汚れが目立ってくると、つい履かなくなってしまいがちですよね。でも、諦めるのはまだ早い!染め直しをすることで、新品のような鮮やかさを取り戻すことができます。
本記事では、染め直しのメリットから実践方法、注意点までを詳しくご紹介します。
1.染め直しのメリット
- コスパ抜群:新しい靴を買うよりも費用を抑えられる
- エコで環境に優しい:靴を長く大切に使うことでゴミを減らす
- カスタム感覚:思い切って違う色にチャレンジできる
2.実際にやってみた!
今回は、Nike エアテイルウィンド79のスエード部分を染め直してみました。
劣化はそれほどひどくありませんが、元のグレーがかった色味が日焼けして見えるのが
気になっていました。


使用したのは以下の商品です:FAMACO スエードカラーダイムリキッド(ブラック)
3. スエード染め直し手順
3.1 下準備
靴ひもを外す
表面の汚れやほこりを専用ブラシで丁寧に取り除く
スエード以外の部分をマスキングテープでしっかり保護
※ここが一番重要!染料が他のパーツにつくと取れません


3.2 染料の使い方
FAMACOのボトルのふたを開けると、先端にスポンジが付いています。
スポンジを軽く押し当てると染料がにじみ出てくる仕組み。



紙などの上で染料をスポンジに染み込ませながら液量を調整して、靴のスエード部分に軽くポンポンと押すように塗っていきます。押し続けると液が出過ぎてしまうので注意!


3.3 ビフォー・アフター
染め終わった状態がこちら:
作業前 作業後

作業前 作業後


作業前 作業後


グッと締まった色合いになり、印象が大きく変わりました!
乾燥したら仕上げにアメダススプレー等で、防水・防汚処理をしておくと長持ちします。
4. まとめ
スエードシューズの染め直しは、古くなった靴をよみがえらせるための手軽で効果的な方法です。
丁寧なケアを行うことで、靴本来の風合いや履き心地を保ちつつ、見た目も美しく生まれ変わります。
DIYでもしっかり手順を守れば、きっと満足のいく仕上がりに。
ぜひこの記事を参考に、あなたのスエードシューズをもう一度輝かせてみてください!
コメント